「岸惠子自伝」岸惠子著

公開日: 更新日:

 岸惠子ほど、この世界を広く、深く体感した日本女性は稀有だろう。映画「君の名は」で一躍スター女優になったが、その道一筋に歩むには好奇心も冒険心もあり過ぎた。いくつもの起伏を乗り越えて、いま88歳。自分の中に積もり積もった記憶の糸を紡いで、上質な風合いの自伝を織り上げた。

 1932年、横浜生まれ。横浜空襲を辛くも生き延びたが、戦争の惨禍を目の当たりにした。きれいで知的で活発な少女は戦後、バレリーナに憧れ、小説も書いた。可能性は限りなく広がっていたが、バレエのレッスンの帰りに友人と見たフランス映画「美女と野獣」に魅せられ、映画の世界へと導かれていく。そして女優になった。

 ところが、人気絶頂だった24歳のとき、岸惠子は突如パリに行ってしまう。日仏合作映画「忘れえぬ慕情」で出会ったフランスの映画監督イヴ・シァンピと結婚するために。

《卵を割らなければ、オムレツは食べられない》

 自伝につけられたこの副題は、岸惠子の人生を貫くキーフレーズだ。スター女優の自分を捨ててパリに渡ったとき、1つ目の卵を割った。その先に新しい世界が開けた。異国での生活、ヨーロッパやアフリカへの旅、世界的著名人との交流、そして出産。やがて日本の映画界からのラブコールもあって、日仏を行き来するようになった。

 再び女優の顔を持ち始めた妻の長き不在は、夫婦の間に亀裂を生んでしまう。離婚を決めたのは妻だった。2つ目の卵を割った後、生来の冒険心が頭をもたげ、中東の紛争地やアフリカの奥地へと出かけていった。果敢だが時に無謀、危険な目にも遭った。国際ジャーナリストとしてテレビでリポートし、本を書いた。世界のいまを、時代のうねりを、五感で感じ取った。そのすべてを血肉として、岸惠子はいまも輝いている。

(岩波書店 2200円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が