「近親殺人 そばにいたから」石井光太著

公開日: 更新日:

 東京都内のマンションの一室に、ゴミと糞尿にまみれた初老の女性の遺体があった。死因は餓死。30代の娘2人と同居していたにもかかわらず、母親はなぜこのような死に方をしなければならなかったのか。(「介護放棄」)

 住宅街の一軒家。66歳の父親は眠っている息子の首を電気コードで力いっぱい絞め続けた。25年間引きこもっていた40歳の息子は、ようやく逝った。枕元にそのまま座り込んだ父親は、死に顔を30分間見つめた。(「引きこもり」)

 この2つの事件の他に「貧困心中」「家族と精神疾患」「老老介護殺人」「虐待殺人」「加害者家族」、計7件の近親殺人事件の真相を追ったノンフィクション。公判での被告人質問や証人尋問が活字で再現され、どうしようもなく追いつめられていく当事者の焦りや恐怖や絶望が伝わってくる。殺すか、殺されるか、一緒に死ぬか。家族だけの袋小路で近親殺人が起こる。

 日本で起きている殺人事件は、年間およそ900件。その半数以上が親族間で起きているという。原因は7つの事件のタイトルが示すような社会問題と深く結びついている。さらに、家族が抱える特有の問題が複雑に絡み合い、殺人にまで至ってしまう。冒頭に挙げた「介護放棄」の場合、子供の頃から母親にいじめ同然の扱いをされ続けた長女は、母親を憎んでいた。母親を1人で介護することになった次女はその重さに耐えられなかった。姉妹は「まじ消えてほしいわ」と言い合うようになり、2人そろって母親を放置した。

「引きこもり」の場合、母親に対する息子の暴力が、命の危険を感じさせるほどひどかった。それでも父親は息子を愛し、献身的に支えた。しかし、限界が訪れる。家族を守ろうとする強過ぎる責任感が、不幸な結末を招いてしまった。

 どの事件も重い。自助努力ではどうにもならないことがあるという無言の叫びが聞こえてくる。

(新潮社 1650円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり