北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「死人街道」ジョー・R・ランズデール著 植草昌実訳

公開日: 更新日:

 ジョー・ランズデールの略歴に、ホラー、SF、ウエスタン、ミステリーと、幅広いジャンルで活躍、とあったことを思い出す。ランズデールはアメリカの作家だが、アメリカ探偵作家クラブの最優秀長編賞を受賞した「ボトムズ」の印象が強いので、他のジャンルに手を出してはいても、やっぱりミステリー作家でしょ、と考えていた。

 ところが本書の著者紹介欄を見ると、ホラー作家協会が主催するブラム・ストーカー(周知のように、「吸血鬼ドラキュラ」の作者だ)賞を8度受賞、とある。おやおや、8度も受賞しているのか。ということは、むしろこちらが本線なのかも、という気がする。本書を読むと、さらにそのことを実感する。

 5編を収録した作品集である。主人公は、牧師のジェビダイア・メーサー。ただの牧師ではない。二丁拳銃のガンマンでもある。彼は邪悪なものを滅ぼすために荒野を旅しているのである。舞台となる西部も、普通の西部ではなく、化け物たちが跋扈(ばっこ)する世界。ようするに「魔界西部劇」だ。著者紹介にウエスタンとホラーとあったことを想起する。つまり本書は著者が得意とする2つのジャンルを融合させたというわけである。

 ホラーもウエスタンも、それほど好きではない読者がいるかもしれないので、付け加えておく。実はこれ、凄まじいアクション小説でもあるのだ。特に、冒頭の中編「死屍の町」がすごい。この迫力に一票を入れる!

(新紀元社 2200円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  2. 2
    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

  3. 3
    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

  4. 4
    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

  5. 5
    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

  1. 6
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  2. 7
    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

  3. 8
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9
    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

  5. 10
    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前