沢野ひとし(イラストレーター・エッセイスト)

公開日: 更新日:

7月×日 この数年視力の衰えが加速している。白内障の手術を受けたが、別の目の病気が忍び込んできた。70代の半ばを過ぎるとやはり足腰も弱り、不平不満の日々。

7月×日 響林社の大活字本を愛読している。「東京の昔」「追憶の銀座」といった一昔前の作家のエッセーが身に染みる。B4判の大きな本なので、作品ごとに分解してホチキスで綴じて、和紙の表紙を付け、私家版にしている。眠るときに広げると熟睡する。

7月×日 塩澤幸登著「人間研究 西城秀樹」(2970円)、「昭和芸能界史」(3300円 共に河出書房新社)。両方とも原稿用紙約千百枚くらいの分厚いずっしりと重い書籍である。いつもなら敬遠したくなる本だが、ページをめくると思わず読み耽ってしまう。

 西城秀樹にはまったく興味はないが、70年代の音楽シーンと重なり「うんうんそうだったよな」としだいに体が熱くなる。特に第3章の「西城秀樹を研究する」、第4章「西城秀樹芸能活動年表」は圧巻である。単なる年表の羅列で終わってはいない。まるで自分の青春時代を振り返るようで、切ない思いがする。

7月×日 続いて「昭和芸能界史」をめくると、つくづく「戦後の昭和」がのびのびして豊かな時代だったと振り返る。

 塩澤氏は平凡出版(現マガジンハウス)に52歳まで勤務していただけに芸能誌に対しての思いは強い。同じ著者の「平凡パンチの時代」「雑誌の王様」を拝読すると、昭和の大衆文化は彼の右に出る人はいないと断言できる。さらに私小説作家のごとく塩澤幸登本人が赤裸々に登場してくる。ここに更に私は魅力を強く感じる。50代から70代にかけ走り抜けた世代の必読書と言えよう。退屈する暇がない本である。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方