著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

「サンミュージック」社名通りに再び音楽界でも輝けるのか

公開日: 更新日:

 昨年11月、「サンミュージックグループ創立50周年記念式展」が行われた。2代目・相澤正久社長を中心に森田健作(現・千葉県知事)ら総勢160人のタレントが集合した。おなじみの顔が一堂に会したが、大半はお笑いタレントの面々。ダンディ坂野、スギちゃんと、「一発屋」と呼ばれる人が目立ち、取材も彼らに集中。翌日の報道も「一発屋」の文字が大きく載った。招待客からは「これも時代の流れ」と感慨深げな声もあった。

 1968年、横須賀でバンドマンをしていた故・相澤秀禎が西郷輝彦をスカウトしたのをきっかけに設立。「既成の歌手よりも新人を育てたい」と歌手の発掘に力を注ぎ、社長自らスカウトした所属第1号が森田だった。音楽プロにこだわる意味を込めて社名を「サンミュージック」とした。有言実行。女性アイドルを次々に発掘。桜田淳子松田聖子早見優とアイドルを育てた。演歌の都はるみも一時、在籍。社名通り音楽色の強い事務所として認知され、80年代には「渡辺プロ」「ホリプロ」と並ぶ大手芸能プロに成長していった。

 当時の事務所は車も人の行き来も多い新宿通り沿いにあった。ビルの外塀にあった大きな看板には「四谷四丁目サンミュージック」の文字。芸能プロがこれほど大きな看板を掲げるのは珍しかったが、通る人の目に必ず入る。「ここが聖子のいる事務所か」と看板効果はてきめん。事務所名と場所を世間に浸透させた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場