元衆院議員 与謝野馨さん(76) 下咽頭がん ㊦

公開日: 更新日:

 39歳で悪性リンパ腫、62歳で直腸がん、63歳で前立腺がん、68歳で下咽頭がんにかかり、2年前、下咽頭がん再発による声帯切除をきっかけに議員を引退しました。

 今年でがんサバイバー歴37年。正直、議員は辞めたくなかった。でも、国民と話せないし、国会でも議論ができない。肝心なことは声で説明しないとダメなんです。声が制限されてしまうのでは議員を続けられない。引退を決意しました。

 下咽頭がんは歯痛がきっかけ。夜中に突然左下の奥歯が痛み出し、抗生物質など数種類処方してもらっても痛みは変わらず、そのうちに首の左側にしこりができ、飲み込む時に喉の奥になんとなく違和感を感じる。

 調べてみると人生4つ目のがんが見つかったのです。

 そして5年後に再発、翌年声帯も切除し、シャント法というプラスチックの弁を入れて発声する方法にしました。

 発声が楽で、全国で対応が可能だということがシャント法を選んだ理由です。ゲップを応用した発声法もあるのですが、かなり練習が必要。ところがシャント法は、小さなプラスチックの弁を喉に入れる手術だけ。喉元を手で押さえれば話せます。従来は手動で押さえていた部分を磁石で自在にふさぐハンズフリーという方法もあるけれど、一部の大きな病院でしか対応できない。地方や海外に出張できないのでは仕事にならないので前者を選びました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”