作家・なかにし礼さん救った執刀医のひらめきと“神の一手”

公開日: 更新日:

 1回目のがんの時は、「勝った勝った」とまるで子供でしたね。でも、相手は手ごわかった。

 最初は食道がんで、2012年、74歳の時でした。口臭が気になるようになり、歯磨きをして口をゆすぐと、吐き出した水が薄茶色になる。病院で調べたら4.5ミリのがんが巣くい、余命8カ月と宣告されたんです。

 ところが、私は27歳の時の誤診が原因で心室の一部が壊死しているため、そう簡単に手術ができる体ではない。それで、iPadで見つけたのが陽子線治療でした。近県では国立がん研究センター東病院(千葉)と、筑波大学付属病院で治療が受けられるとありました。東病院はホームページに直通番号が書いてあり、問い合わせると担当医から折り返し電話があったんです。私はだれの紹介もなく千葉に行き、30回の陽子線治療でがんが消えました。

 これで終結と思っていたら3年後、今度はリンパにがんが見つかった。気管支に近く、進行するとがんが気管の膜性壁を食い破る「穿破」が起きるというのです。穿破が起きたら長くて4日でアウト。しかも、前回のダメージが残っているため、今度は陽子線をメーンにできません。検討を重ね、切除手術を受けることにしました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”