著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

米の大学が開発 自分で貼れるインフル予防パッチの注目度

公開日: 更新日:

 アメリカでは、年間1万2000人がインフルエンザで亡くなっているといわれます。しかし、インフルエンザの予防接種を受ける成人は4割に過ぎません。

 そこで、もっと手軽に予防接種を受けられるようにと開発されたのが、「マイクロニードル」による予防接種です。

 それは、バンドエイドのようなものに微小な針=マイクロニードルが100個敷き詰められた“予防パッチ”。腕の手首に近い部分に貼ると、20分間で針に含まれたワクチンが肌に浸透する仕組みです。

 ジョージア工科大学で開発が進められ、このほど臨床実験が行われました。100人の被験者は、パッチで予防接種を受けるグループと、注射のグループに分けられ、28日後にその効果を比較。すると、パッチのグループの抗体レベルは、注射のグループとまったく変わりませんでした。

 パッチを貼ったグループは、医療従事者が貼った人たちと、一般のボランティアが貼った人がいましたが、効果に違いはなかったとのことです。

 貼った部分の肌が荒れるなどの副作用はあったものの、今後は実用に向けてもっと多くの被験者で臨床実験を繰り返し、改善していきたいと研究者は話しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット