近年最も注意している2つの耐性菌「MRSA」と「VRE」
保菌者から医師や看護師といった病院職員に感染してしまうと、本人に症状が表れなくても、患者にどんどん感染が拡大してしまいます。そのため、まずは「手指衛生」の徹底が重要です。手はあらゆる場面で共通して使われるので伝播経路になりやすいため、頻繁にアルコール消毒をする必要があるのです。ノロウイルスにはアルコールは効きませんが、MRSAやVREには効果があります。病院職員がアルコール消毒をこまめに実施しているかどうかで、感染症対策をしっかり行っている施設かどうかがわかります。
日頃から感染症対策をきちんと行っている病院であれば、仮に発症しても対応策がしっかりしていることも多いので、患者が亡くなるところまではいかないケースがほとんどです。ただ、患者の中に保菌者がいるということは、そこからどんどん保菌者が増えていくという状況が起こり得るので、病院側は常に監視しておくことが重要です。
保菌者の受診率や入院患者に占める保菌者の割合なども気にかけておかなければなりませんし、実際に感染症を発症した患者がどれくらいいたかを把握することも必要です。発症した患者が多ければ多いほど、施設の衛生状態が悪いということですから、対策を徹底しなければなりません。