遠隔診断は心臓細動の早期発見と適切な治療に役立つ
とりわけ、ずっと同じ薬だけを飲んでいる慢性疾患の患者さんは薬を処方してもらうためだけに病院まで足を運ぶ必要がなくなるので、“待ち時間”にイライラすることがなくなります。遠方の病院まで通うことがつらいという高齢者も自宅で管理できます。
病院側にとっても、待ち時間対策だけでなく、人手を減らすことができるといったプラスがあります。順天堂医院でも、専用サーバーで遠隔で投薬を行っています。
ただ、遠隔診療がこのまま本格的な診察や治療まで範囲を拡大するのは難しいでしょう。最近はテレビ電話やスマホを介して医師と対面し、症状を伝えるなどして診断を行っているケースもありますが、これはあくまでも型にはまった決まりきった対処しかできません。遠隔やロボットといったシステムは、治療を前向きに進めていくような場合は良いのですが、想定外のトラブルが起こっていったん立ち止まったり、振り返って対応するといった作業は得意ではないため、治療には患者さんと医師の“接触”は欠かせないのです。
さらに、いまはAI(人工知能)を利用した診察や治療の研究・開発が急速に進んでいます。より新しく使い勝手がいいシステムが実現すれば、そちらに流れるのは当然で、今後は遠隔診療の拡大よりも、AIによる医療がさらに進化していくのは間違いないでしょう。