著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

要介護予防のために知っておくべき「ロコモ」と「サルコ」

公開日: 更新日:

 ロコモになると、外出が減るため、次第に近所づきあいが希薄になり、社会的に孤立するリスクが高まります。しかも、家にこもり続けていれば徐々に無気力になって、認知機能が低下してくることもあり得ます。健康な80代、90代を過ごすためには、いまからロコモ対策をしておくほうがいいわけです。

 サルコは「サルコペニア」の略。「筋肉量が減少し、筋力や身体機能が低下している状態」とされています。運動不足で筋肉が減ることもありますが、多くは栄養状態が関係していると考えられています。「加齢性」と「二次性」に分かれています。

 加齢性サルコは、文字通り加齢が原因で筋力が低下する状態です。老化が進むと、これといった病気はなくても、食欲が低下し、筋肉が痩せ細っていってしまいます。温泉や大浴場などで、げっそりと筋肉が落ちたお年寄りを見かけることがあるでしょう。風呂に入れるぐらいだから、まだまだ元気ですが、いずれは立ち上がったり起き上がったりさえ難しくなり、寝たきりになってしまうかもしれません。老衰でも、最期は介護が必要と言われるのは、そういう理由からです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育