著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

仲間をつくったら運動嫌いの人が三日坊主に終わらずに済んだ

公開日: 更新日:

 運動習慣を身に付けたいけど挫折してしまうという人は、家族や仲間と一緒にやると挫折しづらくなります。

 ある大手健康機器メーカーでは、心筋梗塞脳卒中を減らすことをミッションとした事業を立ち上げるにあたって、社員の健康度を高めるための取り組みを始めました。

 そのひとつは、血圧測定の習慣化です。基本は朝晩自宅で、もし朝に自宅で血圧を測れなければ会社で測ってもいいということにし、きちんと測定した場合はポイントを付与。体重測定をした場合もポイントを付与。それらの合計が専用アプリにアップされ、その日ランダムに選ばれた社内の“対戦相手”と、合計点を競い合うというものです。

 この取り組みによって、「仮面高血圧」が発見でき、産業医を通じて個別にアプローチができたそうです。

 仮面高血圧とは、健康診断や診察室では正常なのに、自宅や職場などで測ると高血圧である場合をいいます。米コロンビア大学のトーマス・ピッカリング教授は、「仮面高血圧は一般的な高血圧よりも心筋梗塞、脳卒中のリスクを高める」と指摘。正常血圧の人のリスクを1とすると、一般的な高血圧は2・94倍、仮面高血圧はそれを上回る3・86倍という研究発表を行っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ