著者のコラム一覧
関由佳医師・料理家

専門は内科、予防医学。2013年ニューヨークの料理専門学校(Natural Gourmet Institute)で資格取得。著書に「毎日食べたい!腸活みそレシピ」ほか

モロヘイヤレモンみそスープはファスティングにもおすすめ

公開日: 更新日:

 まず、1日目はアルコールや甘いものを控え、腹八分目のバランスの良いメニューを20時までに取ります。胃の負担にならない食材を使った定食風レシピを朝昼晩に選びましょう。野菜を多めにしますが、焼き魚や鶏の照り焼きなど動物性タンパク質も入れてOK。ただし、揚げ物やラーメンなど脂質が多いものは避けましょう。次の日の準備のために、1リットルの出汁を用意します。昆布や干しシイタケを水につけておくだけでもOK。もしくは市販の無添加の出汁パックをつけておいてもよいでしょう。

 ファスティング当日は、みそを大さじ2の分量を計量しておき、お腹がすいたら温めた出汁に少量ずつ溶かしてゆっくりと飲みます。みその種類はできれば長期熟成の色の濃いみそが酵素やビタミン、ミネラルが豊富でおすすめです。

 大さじ2であれば1日の塩分摂取目標量(女性7グラム以内)に収まります。回数は、何回かに分けて飲みましょう。みそがなくなってしまっても、出汁は制限なく飲んでかまいません。コーヒーや紅茶、甘い清涼飲料水などは避けましょう。カフェインフリーのハーブティーや無糖の炭酸水なら飲んでもOK。もし低血糖の症状で頭痛や吐き気などが生じたら、黒糖などを少し摂取し、それでも回復しない場合は無理せずに中止してください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由