心房細動のほとんどは「左心房」が原因で発症する
拍動をつくっているという点から考えると右心房の方が重要ですが、心房細動の原因になる左心房にはより注意が必要といえます。
心房細動の原因が左心房にあることは、以前からよく知られていました。全身から血液が流れ込む右心房に比べると、全身に血液を押し出す左心室に血液を送る左心房の方が大きな圧力がかかるため、トラブルが生じやすいのです。たとえば、年を重ねると左心房と左心室をつないでいる僧帽弁が傷みやすくなり、僧帽弁閉鎖不全症が起こります。僧帽弁がきちんと閉じないために血液が逆流すると、負荷がかかる左心房は徐々に拡大していきます。すると、左心房に異常な電気信号が発生して心房細動の発症につながるのです。
心房細動そのものは致死的な不整脈ではありませんが、先ほどもお話ししたように脳梗塞や心不全といった命に関わる疾患につながります。自覚症状がないからといって放置してはいけません。早期に発見して適切なタイミングで治療を始めることが重要です。
治療はまず脈拍数を抑える抗不整脈薬や、血栓をできにくくする抗凝固剤による薬物療法を行うのが一般的です。それで効果がみられない場合は、「カテーテルアブレーション」(カテーテル焼灼術)が検討されます。太ももや肘からカテーテルを挿入し、異常な電気信号を発生させている部分に高周波の電気を流して焼く方法です。慣れている医師が行えば成功率は90%以上といわれ、完治も望めます。