著者のコラム一覧
小林秀行東邦大学医学部泌尿器科学講座准教授

1975年、東京都生まれ。2000年東邦大学医学部を卒業。卒後研修終了後に東北大学大学院医学系研究科病理病態学講座免疫学分野に進学。医学博士を取得。ペンシルバニア大学獣医学部にてリサーチアソシエイト。その後、東邦大学医学部泌尿器科学講座に復帰。2014年より現職。日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本生殖医学会生殖医療専門医。専門は男性不妊症。noteにてブログ「Blue-男性不妊症について」を配信中。

男性患者の診察、診断は具体的にどのように行われるのか

公開日: 更新日:

 男性不妊症の外来では、陰部の診察を必須にしています。

「Aさん、ズボンと下着を脱いで横のベッドに寝てください」

 まずは、陰毛の発育状態、陰茎の大きさ、陰嚢の状態を観察します。次に陰部の触診に移ります。陰嚢の付け根の精索を触り、精管を確認するのです。そして、陰嚢内に精巣が左右に2個あるのを確かめ、さらに触ってしこりがないかどうか、大きさも確認します。

「では、ベッドから起き上がって床に立ってください。そして鼻をつまんで、お腹に力を入れてください」

 その際、陰嚢の付け根の精索の部分を触ります。これが精索静脈瘤の触診による診断方法です。まずは右側から、次に左側を行ないます。

■ブニョブニョを感じたら精索静脈瘤を疑う

「ん? 左側にブニョブニョした感じのものを触れますね。今までご自身で気付かれたことはありますか?」

 多くの場合、初めて指摘されることです。この腹圧をかけたときにブニョブニョ触れるのが精索静脈瘤です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ