パンデミック下のがん治療は自己判断で取りやめてはいけない
固形がんの治療は、多くは外科手術が主体です。薬物療法や放射線治療法が進化しても、根治手術が出来るか、出来ないかで患者のその後の生活が違ってきます。一概に優先順位は決められません。ただ、食道がんはその進行度にもよりますが、放射線化学療法が外科手術に匹敵するデータもあり、パンデミック時の治療法変更もあり得るといえます。
コロナ感染の状況によって、もし手術が延期されるとなった場合、黙って手術を待つのではなく、胃がん、膵臓がん、乳がん、肺がんなどで術前化学療法が有効とされている場合は、それを選択することも考慮に入れたいところです。パンデミックがいつまで続くか分からない状況であれば、大腸がんでも、術後化学療法を手術の前に実施することも検討に値するのではないかと考えます。PCR検査やワクチン接種が必ずしも順調ではなかったこと、臨時隔離施設の設置状況、病院でのクラスター発生、子供の感染など、今も心配事は絶えませんが、知恵を集めて頑張るしかないと思うのです。
老人施設では、感染が起こると「命に関わる」との覚悟から、感染対策は厳重に行われているところが多くあります。しかし、在宅療養となると個々の家庭の事情で大きく違っているようです。
コロナ感染流行が「もう2年間も続いている」とはいえ、これからの犠牲者を最小限に抑え、なんとしても早く克服し、明るい日々を迎えられるようにしのがなければなりません。