著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

マタタビは古くから関節痛や疲労回復の薬として使われている

公開日: 更新日:

 マタタビはキウイフルーツと同じ仲間。6~7月にはウメに似た白い花が咲き、夏も盛りになると果実がなります。日本各地と朝鮮半島の山地にしか自生していないという珍しい植物です。

 一般的にマタタビと聞くと猫を思い出す方も多いのではないでしょうか。猫がマタタビを好きな理由として、総称マタタビラクトン(ネペタラクトン、イリドミルメシン、イソイリドミルメシン)と呼ばれる猫の性ホルモンに構造が似ていたり、猫に興奮を与えるとされる成分が含まれるためといわれ続けてきました。

 しかし最近、化学構造のよく似たネペタラクトールという成分が猫を特異的に興奮させているという報告がなされたのです。蚊を寄せつけないともされている成分なので、猫が蚊に刺されないようにするためにマタタビを好んでいるという研究結果もあります。

 マタタビはヒトに対しての薬効もあるとされ、古くから関節の痛みや疲労回復の薬として利用されています。

 マタタビという名前も、「いくら疲れていたとしても、また旅ができるくらいに元気になれる」ことからつけられたという説もあるほどです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由