岸田政権が推し進める「国民皆歯科健診」にはこれだけの課題が

公開日: 更新日:

「国民皆歯科健診」という言葉をご存じだろうか。すべての国民が生涯を通じて歯科健診を受ける仕組みのことで、今月初めに政府が閣議決定した経済財政運営の指針となる「骨太の方針」に盛り込まれ、注目されている。現時点では、実現に向けて具体的な検討を始めるという段階で詳細については決まっていないが、歯科治療の現場ではどう受け止められているのか。

 ◇  ◇  ◇

 かねて、厚労省は「8020運動」(80歳の時点で自分の歯を20本残す)を進めていて、これまでの「骨太の方針」にも、「生涯にわたって歯科健診を強化すべき」と書かれていた。今回の記載はその方針をより強化しようという印象を受ける。歯周病や虫歯を予防するための口腔ケアは、全身の健康にとって重要であることが明らかになっているからだ。都内にある歯科医院の院長が言う。

「近年、歯周病が悪化すると、糖尿病、高血圧、脳血管疾患、心臓血管疾患がん認知症をはじめ、全身の病気の発症リスクが高くなることが複数の研究で報告されています。口腔内の歯周病菌が血液に入り込んで全身に行き渡ったり、歯周病菌が放出する毒素によって引き起こされる歯肉や粘膜の慢性的な炎症が、さまざまな病気のリスクを高めるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由