アルコール性認知症はどのくらいお酒を飲んでいるとリスクがあるのか
アルコール性の認知症は、大きく2つの原因が考えられます。
一つは生活習慣病などの基礎疾患がありアルコールの大量摂取が加わり脳梗塞など脳血管性の障害によって、認知機能の低下を引き起こすケースです。脳に小さな梗塞が多発し、脳細胞にうまく酸素が行き渡らず、脳がダメージを受けてしまうことで起こります。
もう一つは、アルコールの過剰摂取でビタミンB1不足に陥り、栄養障害などから起こるウェルニッケ脳症の後遺症による認知症です。
症状は、自分がどこにいるか分からなくなったり、日時が理解できない見当識障害、記憶力の低下、学習能力の低下などがあります。治療は、ビタミンB1を点滴で摂取し、根本原因であるアルコールの摂取量を減らしたり、依存症の回復を行います。
ウェルニッケ脳症の時点で発見できず、治療が遅れると「ウェルニッケ・コルサコフ症候群」の発症リスクが高まります。
ウェルニッケ脳症の場合、急性期には脳の下部に出血がみられ、重度の記憶障害、眼振など眼球運動の異常、平衡感覚に影響を及ぼして歩くとふらふらすることもあります。