著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

お尻を締めてお腹をへこませ胸を開くことが痛み解消の第一歩に

公開日: 更新日:

 五十肩の原因は「肩」そのものにはないケースが多々あることを、これまで話してきました。

 私たち人間は、寝ている時以外、平均5~8キロある頭部を首の上にのせています。これは、体重の約10%を占めます。

 ボウリングの球のような頭部を支えるため、立位時の重心は体の中心を通ります。横から見ると重心線は耳→肩→股関節→膝→足関節となります。

 この重心線が崩れる原因のひとつに、上半身と下半身をつなぐ骨盤の乱れがあります。

 骨盤は、体を横から見た時に約12度前傾しているといわれています。12度を超えて前傾が増すと反り腰になり、脊椎のS字カーブが乱れます。逆に12度を下回ると骨盤は後傾になり、重心が後ろにずれ、猫背になってしまいます。

 このように肩甲骨、胸郭、脊椎、体幹、骨盤の動きは相互に関連しています。だとすると、股関節や膝など下半身の痛みや衰えでも骨盤の傾きは乱れ、しまいには肩の痛みを誘発するかもしれません。

 骨盤が傾く理由で多いのが、お尻の筋力の低下。本来、お尻は大きな力を発揮し、姿勢の保持や動作の起点となる働きをします。お尻の筋力が低下すると正しい姿勢や動作ができなくなるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?