著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【羊肉】「陽」の食材でエネルギー源の気を補い滋養強壮に優れる

公開日: 更新日:

 なんだか、最近やる気が出ない。何をするにもおっくうで、外に出るのも面倒くさい……。

 年齢を重ねるにつれて、体だけではなく精神機能も低下します。若い頃のように気力を維持することは難しくなってくるのです。シニアは定年退職や身体的機能の低下から外出が減り、人づきあいが少なくなりがちです。刺激が減ることによって精神機能はますます低下。モチベーションが下がった状態が続くと、うつを引き起こすリスクもあります。

 さまざまなことに意欲を持ち、アクティブに活動することは、シニアの健康にとって大変重要です。生涯現役を目指すなら、「やる気」が要。食生活を見直して、「やる気スイッチ」をオンにしましょう。

 やる気をアップする食養生のポイントになるのが「陽」の食材です。中医学では「陰陽学説」といって、この世にあるすべてのものは陰と陽に分かれるという考え方があります。食材も同様。陰と陽、どちらでもない中庸に分かれています。

 食事は陰と陽のバランスがとれていることが基本。陽の食材は体を温め、陰の食材は冷やして潤いを与えます。陽の食材が不足すると、なんだか気力が湧かない、動きたくない、疲れやすい、冷えるといった傾向が表れます。一方、陰の食材が足りないと、怒りっぽい、落ち着きがない、のぼせるといった症状が見られがちです。やる気を出すためには、陽の食材を取り入れることが必要なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ