「冬の脱水」を甘く見てはいけない マスク着用に乾燥が重なって…

公開日: 更新日:

 しかも、冬はさらに脱水のリスクが高くなる。

 ただでさえ空気が乾燥しているうえに、暖房器具を長時間つけっ放しにしていることも多いため、体内の水分が蒸発しやすくなるからだ。

腎臓が大きなダメージを受ける

 たかが脱水と侮ってはいけない。脱水が起こると、喉の渇きのほかに、頭痛、ふらつき、動悸、倦怠感といった症状が現れる。そのまま放置していると、命の危険がある深刻な事態につながりかねない。

「さらに脱水が進むと、血液量が減って毛細血管はもちろん、冠動脈や腎動脈などのやや太めの血管でも血液の循環が悪化します。血圧も低下して、体内の臓器に十分な血液を送り込めなくなるため、さまざまな臓器不全を起こしやすくなってしまうのです。脳や心臓の血流低下も危険ですが、それ以上に注意すべきなのが腎臓へのダメージです。腎臓への血流量が減ると、老廃物がうまく排出できなくなります。これが体に蓄積して腎炎を起こし、糸球体自体が傷ついて腎臓の機能が低下します。これが急性腎障害で、さらに悪化して腎不全につながる危険があります。腎不全になると心不全が生じやすくなり、全体の血液循環が悪くなって、さらに腎臓を含む各臓器の血流が低下します。最終的に多臓器不全に陥って、最悪の場合、命を落とすこともあるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由