花粉症シーズンは腰痛悪化シーズン…7つのツボで痛みを解消

公開日: 更新日:

 背中のツボでさらに加えるなら、「腰陽関」「大腸兪」。これらはベルトを結ぶライン上にあるツボだ。ベルトラインと背骨が交差するところにあるのが「腰陽関(④)」、背骨から左右に指の腹2本分移動したところにあるのが「大腸兪(⑤)」。腰陽関は命門の、大腸兪は腎兪の、少し下あたりになる。

「あわせて、お腹側のツボも刺激することをお勧めします。『気海』と『関元』です」

「気海(⑥)」はおへそから親指の腹1.5本分下、「関元(⑦)」はおへそから指の腹4本分下にある。

 刺激の加え方としては、腎兪、志室、大腸兪はツボ押し、またはツボ押し+お灸。

「ツボ押しは、息を吐きながら2~3秒かけて指をぐーっと押し込み、そのまま指の方向や力の加減を変えて気持ちいい場所、響く場所を探します。そして息を吸いながら、ゆっくりと指を戻す。アザができるほど強くやらないようにしてください。特に決まった回数はありませんが、『ゆっくり押し、ゆっくり戻す』を何度か繰り返すといいでしょう」

 押してくれる人がいる場合は、うつぶせになってリラックスした状態で、だれかに押してもらうのもいい。

 前述の3つ以外は、お灸を。市販品を活用するといい。

「熱さのグレードがいくつか分かれているので、お灸に慣れていない方は、最もマイルドなものから試してください、ご自分でやる時のポイントとしては、熱いのを我慢しすぎないこと。特に背中のツボは目に見えませんから、熱いのを我慢しすぎて水膨れになってしまうこともあります。症状が強い場合、お灸を毎日やり、あとは予防の意味も含めてツボ押しを気持ちいいと感じる範囲で毎日やるといいでしょう」

 くしゃみをした途端、ぎっくり腰……。そんなふうにならないためにも、ツボを日常に取り入れよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育