著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

心臓病がメンタルヘルスに悪影響を与えるケースがある

公開日: 更新日:

血流の悪化が関係する

 ほかにも、心血管疾患による血流の悪化が、メンタルヘルスに影響を与えるケースもあります。たとえば大動脈弁狭窄症は、その代表的なものです。血液の逆流を防止する大動脈弁が硬くなって開きにくくなる病気で、血液の流れが悪くなり重症化すると突然死するケースもあります。

 心拍出量が減って脳への血液循環も悪くなるため、セロトニンなどの神経伝達物質の産生に障害が出たり、脳細胞に多くの栄養や酸素が行き渡らなくなり、萎縮して脳機能が低下し、うつ状態や意欲低下を引き起こすのです。

 これは大動脈弁狭窄症の代表的な初期症状のひとつで、とにかくやる気が出ない、何をするにも面倒くさいといったうつ状態になり、仕事や家事をはじめ、自分が好きなことに対してもやる気を感じなくなります。さらには、行動が緩慢になっていって、周囲からの問いかけに対して反応が鈍くなる場合もあります。

 こうしたうつ症状や意欲低下の背後に、心血管疾患が隠れているケースもあるのです。

 大動脈弁狭窄症のように血流の悪化によってメンタルヘルスに障害が起こっている場合、原因になっている病気を手術などで治療すれば、精神症状は治まります。また、冒頭でお話しした病気や治療に対する不安によって生じたメンタルヘルスの症状は、病状が回復するにつれて徐々に改善していくケースがほとんどです。しかし、中にはそのまま本格的なうつ病などのメンタルヘルス疾患になってしまう人もいます。その場合、心臓のリハビリと並行して、メンタルヘルスの専門医による薬物治療や心理療法が必要になります。

 心血管疾患とメンタルヘルス疾患は密接に関係していることを念頭に置きつつ、その両方に対するケアが大切なのです。

【連載】上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」