「漢方薬」は高齢になってから深刻な弊害が生じる危険がある
さらに、高血圧に気づかないままほかの病気にかかったり、治療を受けた結果、命に関わるような深刻な事態を招く危険もあります。私もかつて同じようなケースで義母を亡くしています。義母は高齢になって膝の関節に痛みが出始めたため、近所のクリニックを受診しました。そこで消炎鎮痛剤による投薬治療と並行して漢方薬の服用を勧められたのです。その結果、もともと高血圧体質だったこともあり、漢方薬の副作用でさらに血圧が上昇。悪性高血圧(高血圧緊急症)になってしまったことで腎機能に障害が起こりました。結局、それから人工透析を受けるようになり、最後は透析の合併症で亡くなりました。
高齢になると、膝、腰、股関節などの痛みから整形外科を受診する人が増えます。そういう人たちが、処方された消炎鎮痛剤や湿布薬を使いながら、抗炎症効果のある漢方薬も飲んでいると、知らないうちに腎臓や肝臓にダメージが蓄積されていくケースがあります。よくわからないまま処方された西洋薬と、よくわからないまま飲んでいる漢方薬の組み合わせで、健康を害していくのです。
消化器内科でも、漢方薬による健康被害が報告されています。肝炎の治療で使われた小柴胡湯(しょうさいことう)という漢方薬の副作用で間質性肺炎を起こした10人の患者さんが亡くなったのです。これを受けて厚労省などが注意喚起を行いましたが、その後も小柴胡湯の使用によって間質性肺炎が起こった事例が何度も報告されています。整形外科医にしろ消化器内科医にしろ、治療にあたって自分の専門外である臓器をいちいち検査はしませんから、患者側も漢方薬は安全・安心だと過信してはいけません。