熊本地震にも予兆はあった 発生データが示す首都圏大地震

公開日: 更新日:

「想定外」と言われた熊本地震。確かに、九州は本州に比べ、普段から地震の頻度は少ない。ほとんどの人は「まさか!」と驚いただろう。しかし、気象庁のHPには“予兆”が色濃く出ていた。

〈別表〉は、今年1月1日から熊本地震前日の4月13日までに全国で起きた地震の数を集計したものである。気象庁の震度データベースから、震度1以上の地震をすべてピックアップ。3回以上発生した震源を抜き出し、数の多い順に並べた。

 43回も揺れた「トカラ列島近海」は、熊本県に近い鹿児島県十島村に属する島だが、「熊本県熊本地方」を震源とする地震も9回起きていた。

「統計学では、小さい地震が普段より多くなると、その後、大規模地震が起きやすいといわれています」(東北大災害科学国際研究所・遠田晋次教授)

 だとしたら、気になるのは次の巨大地震だ。相変わらず東北地方は多いが、「茨城県北部」「茨城県沖」「茨城県南部」「千葉県東方沖」「千葉県北東部」と首都圏でも頻発している。

「3.11から5年経っても大震災による地殻変動の影響が続いています。茨城や千葉をはじめ関東地域はプレートが3枚ぶつかり、常に押し合いへし合いしているため、もともと地震が多い地域で、大きい地震がいつ起きても不思議ではありません。3・11の後、さらに頻度が増え、首都直下が懸念される地域もまだ地震活動が高い状態です。活動の活発化による巨大地震の発生に注意が必要です」(遠田教授)

 他には、北海道地方や東海・東南海地震が懸念される中部地方で地震が続発している。覚悟はしておきたい。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり