今年3月に国会の場で「将棋振興」が初めて取り上げられた

3月に開かれた参議院文教科学委員会で石井浩郎議員(自民党)が道徳教育について質問していた。
その流れで「日本の伝統文化である将棋は、対局で敗者は自ら負けを潔く認め、勝者は相手に敬意を払います。ほかの競技では例を見ない礼儀作法は、子どもたちの道徳教育につながると思います」…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り963文字/全文1,104文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】