年金目減り不可避「高齢者8割就労」の無間地獄…“都合良い数字”で検証する厚労省の姑息

公開日: 更新日:

 特筆すべきは、検証に織り込んだ高齢者の就業率の見通し。60代は22年の実績値が62.1%だったが、40年には77.6%に達すると仮定。70歳以上の就業率も22年から40年には7ポイント増の25.2%を見込む。

■70歳以上の4人に1人が働く

 将来的に60代の約8割、70歳以上の4人に1人が働き、年金を下支えする環境こそが、所得代替率5割死守のシナリオなのだ。

「年金制度を維持する安心材料として楽観的な数字を出しているのでしょうが、とても額面通りには受け取れません。本来、理想は働きたい高齢者に働く選択肢があることですが、年金だけでは生活できずに働かざるを得ないのが現状です。政府は過去最高税収なのに国民へ還元せず、財政健全化の名の下に医療・介護などの社会保障費を削っている。都合の良い数字を並べる前に、まずは税の取り方と分配を見直すべきです」(立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏=税法)

 年金制度の限界に手をこまねいている失政を棚に上げ、老体にムチ打って働けとは“無間地獄”じゃないか。

  ◇  ◇  ◇

 関連記事【もっと読む】では 国民年金の保険料納付期間を5年延長する案についても詳しく報じている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり