大谷翔平はなぜワールドシリーズで活躍できなかったのか…ハワイで現地英語TV中継を見ながら考えた

公開日: 更新日:

 先月20日から月初めまでハワイに行ってきた。

 安い宿を借りて自炊。朝は海辺をひたすら歩き、午後は浜辺のビーチチェアに寝そべって、プレスリーの「ブルー・ハワイ」を聴きながら、何とも心地よい風に吹かれているだけ。

 サンセットを眺めるときはプラターズの「トワイライト・タイム」。古いやつだとお思いでしょうが、「トリスを飲んでハワイへ行こう!」世代は、“カネをかけない、何もしない”ことがハワイの楽しみ方なのだ。

 だが、そんな楽しみが奪われる事態が出来(しゅったい)していた。予想をはるかに上回る超物価高である。着いた日の午後、浜前の食堂に入りマイタイ2杯とハンバーガーを頼んだ。勘定書きはタックスとチップが加算され、1ドル=153円換算で約1万2000円なり。日本の国力の低下をこの時ほど恨んだことはなかった。円安を放置し続けてきた自民党が惨敗したときは、砂浜で万歳を叫んだ。

 今回は、いつもの午後の過ごし方が変わった。ハワイ時間の午後からドジャースとヤンキースのワールドシリーズ(WS)が始まったからである。アメリカでも大騒ぎかと思ったが、100チャンネル以上ある宿のテレビで生中継していたのはFOXだけであった。英語が全くわからない私にも、このシリーズ最大の注目選手が大谷翔平とアーロン・ジャッジだということはわかった。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か