日本中が歓迎ムード…だからこそ心配な稀勢の里の心と体

公開日: 更新日:

 72代横綱の稀勢の里は「勝負師は感情を表に出すな」という亡き先代師匠の鳴戸親方(元横綱・隆の里)の教えを今も愚直に守っている。テレビのCMには出ないし、タニマチと酒に溺れることもない。女性問題とも無縁だ。責任感が強く、通常はニコリともしない「昭和の横綱」を彷彿とさせる。この横綱に限って、土俵外の行動が相撲に悪影響を及ぼすことはないだろう。

■背負う重圧に蝕まれる肉体

 問題なのは、前出の松野氏が指摘したように原則外の昇格だ。何度も綱とりのチャンスを逃してきた稀勢の里だからこそ、誰よりこの事実を重く受け止めているのではないだろうか。19年ぶりに誕生した日本出身横綱の背中にかかる重圧は、外国人横綱とは比べものにならない。それこそが30歳の肉体を蝕む要因にならないか。

「内臓なら胃腸への負担が懸念されます」と言うのは、寺田病院名誉院長で好角家の澤井廣量氏だ。

「確かに横綱になった稀勢の里には、これまでとは違う緊張やストレスがかかることは想像に難くない。内臓の中でも、胃腸はとくに精神状態の影響を受けやすい。緊張により食欲が減退することは誰にもあるでしょうが、過度なストレスは交感神経を刺激し、胃酸を多く発生させる。ひどいケースでは胃の粘膜を傷つけ、穴(胃穿孔)をあけてしまうこともある。過敏性腸炎になれば下痢をして、十分な栄養が取れない。ストレスが解消されない場合は、症状が悪化します。食べるのも稽古のうちといわれる力士にとって、胃腸系の病気は土俵寿命を縮めるといっても過言ではない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ