時短目的の新ルールでは日本のゴルフ離れは止められない

公開日: 更新日:

 さらに吉川氏は続ける。

「バンカーでのアンプレアブルの処置で、バンカー下手は2罰打でバンカーの外に出して打てるようになった。長年プレーしてもバンカーショットで苦労している人は多いが、練習を重ねてうまくなった時の喜びは大きい。ルールやマナーを守ることと同時に、技術を高めることもゴルフの本質。バンカーが苦手な人には時短にはなるものの、このルールはいかがなものか」

 世界のゴルフ人口は確かに急激に減っている。日本に限ればその主因は高額なプレー料金にある。土日なら1万5000円から3万円以上もする。しかも、ゴルフ場は都心から遠く、高いランチを腹いっぱい食べさせられて、昼食休憩が1時間以上もある。早朝に家を出ても帰宅は夕方と、ゴルフは一日を潰してしまう。

「おそらく平均40ドルぐらいでプレーできる米国のようにはいかないにしても、料金を安くして9ホールプレーを可能にするなど多様化を進めるべきです」とは、前出の吉川氏だ。

 プレー人口減少に歯止めをかけるには時短目的のルール改定ではなく、取り組むべき諸問題が日本にはある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり