著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ザルツブルクMF南野拓実 欧州5大リーグ移籍への課題

公開日: 更新日:

 しかし、実現しないまま時は流れ、5季目も終わろうとしている。日本代表でトップ下を争っている香川真司(ベシクタシュMF)がドイツ1部ドルトムント、英プレミアのマンチェスター・ユナイテッドといった名門でプレー。対して南野のクラブレベルの活躍度は物足りなさが否めない。

「海外に来て私生活を含めて難しい状況もあったし、自分ひとりで何とかしなければいけない環境にいた。『ピッチ上では気の強さを示さないと生き残っていけない』と常に考えてきました。日本にいた時に比べると人間的にも成長していると思います」と本人はしみじみ言う。

「代表でのポジションが確約されているわけじゃない」と危機感を抱く南野にしてみれば、ザルツブルクでの今季終盤戦と6月にブラジルで開催される南米選手権は、すべての試合がアピールの機会になる。それを生かしてこそ、3年後のカタール行きがかなうはずだ。

 19歳だった2014年ブラジルW杯は予備登録にとどまり、23歳で迎えた18年ロシアW杯は候補にも入らなかった。


 ハリルホジッチ代表監督(現ナント監督)に見向きもされなかった頃には「なんで俺を呼ばへんねん。俺だってできるのに」と悔しさと屈辱感に耐えて浮上を期した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ