土俵際の攻防消えた…横綱鶴竜の「腰砕け」が象徴するもの

公開日: 更新日:

 今場所に限っては、激しい取組を期待するのは酷かもしれない。3月場所以来、4カ月ぶりに開催された大相撲7月場所。多くの親方衆は「淡泊な相撲が目立つ」と口を揃えている。

 今場所前は新型コロナの影響で出稽古が禁止。力士のほとんどが調整不足に悩まされている。その影響か、土俵際での攻防が鳴りを潜めている印象を受けるのは確かだ。

 20日の2日目は土俵際で逆転の突き落としを繰り出した琴勝峰、徳俵に足をかけて粘る栃ノ心を寄り切った魁聖などの奮闘はあったものの、それもごく一部。

「土俵際で大した攻防もなく、簡単に体が入れ替わる様子を見ると、攻める方も受ける方も『無理をしてケガをしたくない』という心理が働いているのでしょう」

 とはある親方だ。稽古不足は力士の相撲勘も奪っている。前出の親方は「その象徴が初日の鶴竜遠藤戦です」と、こう話す。

「横綱としては初めて『腰砕け』という恥ずかしい負け方をした鶴竜だが、遠藤にもミスがあった。遠藤はあの場面、重心が後ろ足に残りながら前に足を出すという、不利な体勢を自らつくってしまった。鶴竜がその隙を逃さずに裾払いを仕掛けたこと自体はいい。ただ、力加減を誤った。鶴竜は過去、相手の体勢を崩す目的の裾払いを何度か使っている。それがこの日は焦りもあったのか、まるで遠藤を足ごと刈ってやろうと言わんばかりの大振りだった。その足をすかされて……というわけです。両者ともに万全なら、裾払い自体がなかったかもしれない」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり