大阪女子マラほんまに開催? 吉村知事“鶴の一声”に警戒も

公開日: 更新日:

 ほんまにできるんか?

 日本陸連は、来年の大阪国際女子マラソンの開催を1月31日に決めたことを明らかにした。

 コロナ禍でのレースになるので、参加人数(例年約500人)を絞り、参加条件(マラソンは昨年の3時間10分以内から2時間50分以内)も厳しくなった。沿道応援についても自粛を呼びかけるそうだが、大会関係者がこう語る。

「来月6日の福岡国際も規模を縮小して行われる。この大会は先月、陸上の発展に貢献した大会や人物などを認定する世界陸上遺産に決まったばかり。主催の陸連や朝日新聞社も中止にするわけにはいかないでしょう。幸い福岡は今のところコロナの新規感染者数が低い数字で抑えられている(11日21人、累計5328人)。一方の大阪は10月下旬から感染者が再び急増。厳しい状況です。11日の新規感染は過去最多の256人(累計1万4376人)。吉村知事は『感染の第3波に入っているという認識』と述べ、警戒を強めている。今年の東京マラソンも応援は控えてくださいと言われていたのに、実際には7万人以上のファンが沿道に集まった。吉村知事のことです。大阪の感染者が激増する中での開催にはストップをかけることは十分に考えられます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

  2. 2
    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

  3. 3
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  4. 4
    女子プロの所属契約にまで協会が口出し…昨年末に全会員へ送り付けた文書の衝撃の中身

    女子プロの所属契約にまで協会が口出し…昨年末に全会員へ送り付けた文書の衝撃の中身

  5. 5
    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

  1. 6
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  2. 7
    大谷の「ホームランダービー」は見納めか…心身の負担を考慮すれば今回がラストチャンス

    大谷の「ホームランダービー」は見納めか…心身の負担を考慮すれば今回がラストチャンス

  3. 8
    もう「草サッカーのレベル」なのに…キング・カズ「還暦プロサッカー選手」に現実味

    もう「草サッカーのレベル」なのに…キング・カズ「還暦プロサッカー選手」に現実味

  4. 9
    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

  5. 10
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり