著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

肩が強くなくても盗塁を刺せる正捕手・谷繁元信の高等技術

公開日: 更新日:

ポイントは「捻転動作」

 動きが小さいため、打者に邪魔されない。動きが小さくても投げられる秘密は「捻転動作」にある。骨盤を切り返し、ひねるのがうまい。捕ってからの速さと針の穴を通すコントロールによって盗塁を刺していた。

 巨人小林誠司は鉄砲肩を誇るが、右足を大きくステップするため、強い送球はできても、打者にバスターやレイトスイングなどで邪魔をされるケースも出てくる。矢のような送球は見栄えはいいが、コントロールが安定しないというデメリットもある。私が巨人のバッテリーコーチの時は、谷繁を参考に小林を指導した。今ではムダな動きが少なくなり、盗塁阻止率も上がっている。

 キャッチャーミットにも特徴が出る。谷繁は投手が見やすい丸いタイプを使い、パチッと止めるように捕る。ヤクルト古田敦也は動きながら捕るタイプ。だから、ファーストミットのような長いタイプを好み、引っ掛けるように捕っていた。2人の球界を代表する捕手は、捕球の仕方が全く違った。

 落合政権を支えた谷繁だが、性格が強く、投手陣と衝突することもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ