大坂なおみ全仏2回戦棄権表明 会見拒否させた“黒幕”は誰?

公開日: 更新日:

 いまから2年前、2019年の全米オープンでのことだ。

 大坂は女子シングルス3回戦で、当時15歳の新鋭・ガウフに圧勝。大坂は試合後、泣きながらコートを去ろうとしていた彼女に、「シャワーを浴びながら泣くよりいいから」と、コート上で一緒にインタビューを受けることを提案。ガウフは涙を流しながら大坂とインタビューに応じ、「試合後の彼女(大坂)は真のアスリートだということを証明した」とコメントした。傷心のガウフをインタビューに引っ張り出した大坂のこのエピソードは美談として取り上げられた。

 そんな大坂が、当時とは正反対の態度を取って波紋を呼んでいる。全仏オープンテニスを前に試合後の会見を拒否すると公言。「アスリートの心の健康状態が無視されている」とコメントし、30日の1回戦に勝った試合後はコート上でのインタビューに応じただけで会見を拒否。全仏の主催者は大会規定に違反すると日本円で約165万円の罰金を科したと発表し、4大大会主催者は今後も会見を拒み続けた場合は今大会の失格処分、4大大会の出場停止処分を科す可能性を通告した。スポーツライターの武田薫氏がこう言う。

■スマホをいじって

「プロテニス界はツアーがあり、だからこそ大坂の稼いだ60億円も成り立っている。試合後の会見はそのツアーに参加する選手に課せられた義務です。スマホをいじって嫌な質問を無視する選手がいれば、嫌な質問を『ネクスト!』と打ち切るのもいる。要は答えたくない質問には答えなければよいのだし、あらかじめ司会者に頼んで質問はテニスに関すること以外受け付けないようにすることもできる。なのにアスリートの心の健康状態が無視されていると、会見を拒否するのは理解に苦しみます」

 ガウフとの美談から2年が経ち、その間、昨年の全米、年明けの全豪と勝って目下、4大大会2連勝中。年収も女子アスリートではダントツの60億円と膨れ上がり、彼女の中に驕りが生じたとしても不思議はない。

 昨年の全米オープンの前哨戦であるウエスタン・アンド・サザン・オープンはベスト4入りするも、ウィスコンシン州の黒人銃撃事件に抗議する意味で翌日の準決勝を棄権。主催者が大坂の意をくんだかのように日程を1日延期、大坂が棄権を撤回したこともあった。

レディーガガにビヨンセ

 米国在住のさるマスコミ関係者が、「そういえばアメリカではこんなこともありました」と、こう続ける。

「5月はメンタルヘルス意識向上月間です。レディー・ガガビヨンセら30人のセレブの精神的につらい体験を特集した記事がサイトにアップされたほど。例えばビヨンセは最初のグループ解散後、拒食症になって閉じこもった経験を振り返っています。年収60億円の大坂も立派なセレブですからね。そういえば自分もそんなことがあった、精神面は大切だと勘違いしたのかもしれません」

 だとしても、言いたいことがあるならそれこそ試合後の会見で言えばいいし、わざわざ選手の義務である会見拒否まで宣言して自分から騒ぎを大きくする必要があるとも思えない。

■テニス界を知らない人

「昨年の全米は勝つたびに黒人犠牲者の名前入りの黒いマスクをして登場した。決勝まで7人の名前が入った7つのマスクをして、世間の共感を呼んだ。彼女がひとりで考えたとは思えないし、今回のことも含めて大坂にはだれか裏で知恵を貸している人がいるのかもしれません。メジャーを4つ勝って多少、天狗になっている面はあるにせよ、ガウフをインタビューさせた大坂と、いまの大坂はまるで別人ですから」と、放送関係者がこう続ける。

「ただ、今回の会見拒否は、マスクと違って共感は得られない。良くも悪くも女子アスリートのオピニオンリーダー的な地位を狙ったのかもしれませんけど、マイナスイメージしかない。会見拒否に対する波紋の大きさを考えたら、大坂に知恵を付けているのは、プロテニス界のことをまったく知らない人ですよ。友人か知人か親戚か、あるいは恋人か……。恋人のラッパー、コーデーは昨年7月に警察官による黒人殺害事件の抗議行動で逮捕されるなど、社会問題に関して積極的に活動していますが……」

 大阪はこの日、自身のSNSで、「大会や他の選手、私自身にとって自分が撤退することが最善だと思う」と、棄権を表明。

 記者会見を拒否したことに関して「いつもインタビューに応じて、ベストな回答をするのは大きなストレスです。(大会会場の)パリでは傷つきやすい状態で不安を感じていたので、セルフケアをしてスキップした方がいいと思いました」と、あらためて説明した。

 長文のメッセージでは「2018年の全米オープンから長い間、気分が落ち込むことがあり、それに対処するのに苦労しました」とうつ病だったことも明かした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  2. 2

    選手は不満言うなら今のうち?バレーボールSVリーグ大河正明チェアマンの「手のひら返し」で好機到来か

  3. 3

    鈴木大地・日本水連会長「罰ゲーム発言」に続き参院選出馬報道でまたしても波紋広がる

  4. 4

    卓球・木原美悠の父が教え子へのわいせつ容疑で逮捕!かつて語っていた天才愛娘へのスパルタ指導の中身

  5. 5

    不手際連発の水連にうんざり?日本トップスイマー相次ぐ海外逃避…「アスリートファーストではない」と批判噴出

  1. 6

    貴ノ浪が43歳で急逝 横綱・大関は「寿命が短い」本当の理由

  2. 7

    「何かをやる女」大坂なおみに浮上の気配…生活面はともかくコート上のメンタルはめちゃくちゃ強い

  3. 8

    5年以内に箱根経験者から2時間3分台の記録が生まれ、世回大会で優勝争いする日本人選手が出てきます

  4. 9

    バレーSVリーグに現役選手から不満爆発!《ハテナがつく事ばかり》の現状招いた真犯人

  5. 10

    やり投げ北口榛花 貫禄の大会連覇で見せたさすがの修正力…9月の世界陸上へ敵なし

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり