【侍ジャパン】韓国撃破し“金”王手までのドタバタ全舞台裏…偽装スクイズ騒動に緊急PCR検査も

公開日: 更新日:

 4日、東京五輪野球の侍ジャパンは準決勝の韓国戦に勝利して4連勝。銀メダル以上を確定させた。悲願の金メダル獲得に向け、7日の決勝戦に臨む。

【写真】この記事の関連写真を見る(27枚)

 日本を率いる稲葉監督は、合宿から「金メダルは当たり前」という重圧と戦っている。

■偽装スクイズ騒動、ガチガチの指揮官

 1次リーグ初戦のドミニカ共和国戦。九回、甲斐(ソフトバンク)が、初球にスクイズを空振りした直後の2球目にセーフティースクイズを決めて同点に追いついた。試合後、稲葉監督が「どうしても同点に追い付きたかった。偽装スクイズでやってもらった」と甲斐のプレーを称えたことを受け、「初球はわざと空振りした。恩師の野村監督仕込み」などと書いたスポーツ紙もあった。

「しかしそのネット記事は後日、削除されました」とは、球界OB。

「実は稲葉監督は『セーフティースクイズ』を『偽装スクイズ』と、単純に言い間違えたそうです。メディアにも訂正を出しています。つまり、甲斐の初球は単なる空振りだったということ。稲葉監督は生真面目な性格ですし、金メダルのためにガチガチになっているのです」

 グラウンドや食事会場ではコーチ陣と「鬼の形相」で選手起用や対策に頭を悩ませる日々。五輪開幕前は夜な夜な、対戦国の映像、資料とにらめっこ。気づいたら空が白んでいたことも珍しくない。

「五輪前に米国で行われた最終予選の視察がかなわず、時間が空いた時は1次リーグの米国対韓国戦などをハマスタで視察。資料を片手に難しい顔をしている。一方でライバル韓国は、金監督が最終予選を視察している。内心、気が気じゃなかったんです」(代表関係者)

迷走する選手起用

「いい選手を集めるのではなく、いいチームにしたい」とチーム結束を最大のテーマにしている指揮官だが、特に投手起用を巡って代表内から迷走ぶりが伝わってくる。

 先発投手の青柳(阪神)を2度にわたって中継ぎ起用。1次リーグのドミニカ共和国戦に2番手で登板して2失点したのに続き、準々決勝の米国戦でも五回から登板して3失点。慣れない中継ぎ起用に苦戦している。

■田中と千賀の危険な扱い方

「準々決勝の米国戦では、リリーフとして岩崎、青柳、千賀、大野らを起用。青柳を除いた3人は一度も登板がなかったため、試合の勝ち負けにかかわらず、あらかじめ米国戦で投げさせると決めていたようです。特に千賀は二軍調整中にもかかわらず招集した。それで登板機会ゼロでは一体何のために呼んだのか、となる。千賀が好投したのはあくまでひょうたんから駒です」(前出のOB)

 その米国戦で4回途中KOされた田中将(楽天)も、「稲葉采配の被害者」という声がある。

「荷物持ちでもなんでもやる」と意気込んで臨んだ今回の東京五輪。田中は稲葉監督から「チームを引っ張ってほしい」と伝えられ、投手リーダー的な立場で積極的に他の選手とコミュニケーションを図っている。年下の選手が多い中、山本(オリックス)や甲斐らと気さくに「メジャー談議」に花を咲かせることもある。

 田中は唯一、2008年北京五輪に出場しており、「日本のエース」として初戦ないし2戦目に先発、準決勝もしくは決勝の先発を担うとみられていたが、前出のOBはこう言う。

「稲葉監督は最終的に今季の成績や状態を優先した。田中は実質的に山本、森下に次ぐ『3番手扱い』です。米国戦は7月25日の巨人との強化試合から中7日空いての登板で、さすがの田中も登板前日は『やっと自分の出番が回ってきた感じです』とカリカリしていたそうです。米国戦で打ち込まれたのも、気合が空回りした感があるし、調整の難しさが影響したともっぱらです」

■球審がコロナ感染

 宮城・仙台での合宿と現在の宿舎生活は、「バブル方式」を順守するため外出禁止。選手は宿舎と試合会場、練習場を往復する日々だ。

 そんな選手たちの楽しみになっているのが、携帯アプリを使ったデリバリーや、外出可能な関係者が買い出しをしてくれるコーヒーだという。

「宿舎生活でもドタバタがあった」と明かすのは、放送関係者だ。

「楽天とのデーゲームを終えた後の7月24日の夜、選手たちが緊急でPCR検査を受けた。試合の球審がコロナに感染したからです。捕手の甲斐、梅野が濃厚接触者に認定される可能性があり、感染が拡大した場合は翌25日の巨人戦の中止を覚悟する関係者もいましたが、25日午前に陽性者も濃厚接触者もゼロで、事なきを得ました」

 舞台裏ではドタバタがありつつも決勝へ進出した侍ジャパン。有終の美を飾れるか――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり