ヤクルト選手が明かす1995年日本シリーズ秘話 秦真司氏・飯田哲也氏

公開日: 更新日:

野村監督のイチロー対策は「インハイ」ではなく「外角攻め」だった

 1995年以来、26年ぶりとなるヤクルト対オリックスの日本シリーズが開幕する。ヤクルト・野村克也監督の「ID野球」が、絶好調だったオリックス・イチローをいかに封じるかに注目が集まった。ヤクルトが4勝1敗で制した当時の日本シリーズに出場した選手たちが秘話を明かした。

【写真】この記事の関連写真を見る(19枚)

 ◇  ◇  ◇

■秦真司(元ヤクルト・外野手)

 シリーズの焦点は、この年、打率.342で首位打者、打点王、盗塁王、最多安打、最高出塁率も獲得し、「5冠」に輝いたイチローをいかに封じるかだった。

 野村監督は「イチローを攻めるには、内角に始まり内角に終わる。いかにインハイを攻め切れるか」などとマスコミに公言。これはイチローに意識付けするためで、実際は「外角中心」を前提に「高めのボール球の速球」「外角低めの変化球」「内角の速い変化球」「内角低めの落ちる球」を効果的に使うことが、バッテリー間で徹底された。

 私は第4戦、第5戦に左翼でスタメン出場。実はインハイではなく、外角を攻めろということであれば、逆方向のレフトにも強烈な打球が飛んでくる可能性が高い。捕手出身で外野守備にあまり自信がない私にとって、イチローの打席は緊張したものだ。

 意識したのは定位置より深く守ること。左中間やレフト線を抜かれた時、三塁打にせず、二塁で止めたいからだ。

 ヤクルト投手陣は第4戦まで16打数3安打、打率.187とイチロー封じに成功。間違いなくこれが勝因である。

勝因はイチロー封じだけじゃなかった

■飯田哲也(元ヤクルト・外野手)

 野村監督は常々、「短期決戦では相手の主力だけには打たせるな」と話していました。これはこの年の日本シリーズだけでなく、1992、93年の西武戦では清原和博がその対象。若松勉監督になってからの2001年もその伝統が生きており、近鉄の4番・中村紀洋を5試合で18打数3安打に抑えて日本一になりました。

 ただ、イチローのバットは封じることができても、守備はどうしようもない。当時のオリックスの外野はイチロー、本西厚博さん、田口壮と名手揃い。内野も三塁の馬場敏史さんを中心に鉄壁の守備でした。僕は5戦全てでヒットを打っていますが、「いった!」と思った当たりがことごとくアウトにされた。

 それでもヤクルトが勝てたのはイチローに打たせなかっただけではなく、オリックスの守護神・平井正史が不調だったからです。2、3戦目はいずれも平井を打ち崩して勝利。もし、平井が万全ならどうなっていたか。

 さらに言えば、日本シリーズが神戸で開幕というのも良かった。敵地で2連勝し、神宮に戻って2勝1敗。オリックスが再び神戸に戻る前に決着をつけることができた。あれだけ対策を練っていたイチローも、最後の5戦目は2安打と当たり始め、チーム内には「まさか……」と嫌な雰囲気が漂っていました。

 もし神宮スタートだったら、もし神戸に戻っていたら……。その時は日本一球団が逆になっていた可能性も十分あったと思います。

*この記事の関連【動画】もご覧いただけます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  4. 4

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  3. 8

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  4. 9

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  5. 10

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり