著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

箱根駅伝も放送局が感動を演出する時代なのか? 中継アナの前振りから即座に監督の叱咤

公開日: 更新日:

 監督の愛のムチにも、放送局の演出が入り込んだ、のではないか? ト。

 これだけ生放送でやらせが問題になっているときに? いいや分からんぞ。今年なんぞ青学の原監督独壇場、マスコミ慣れした態度で選手たちの「自律」を宣言。アンカーがゴールするときにはマスク着用の大原則を特例で(誰が見ても原監督と分かるように)外してテレビカメラにVサイン、監督胴上げも、真上から撮るカメラ用にやり直したぐれえだ。主だった監督車にディレクターの一人乗り込ませるぐらい、感動を創出するためにゃ朝飯前だろテレビ局?

■台本通りに読んで!

 来年からこの演出はエスカレートするだろう。

「おまえの走りをみんな応援してるぞ。そんな女々しい走りで恥ずかしくないのか!」

「カット! 女々しいは放送コードモノです。台本通りに読んで」

「私役者じゃないんで」

「台本に書いてないことを言わない! 続けて!」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ