著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

箱根駅伝は2強争いへ…3冠目指す駒大と連覇狙う青学大は「保革対立」の図式

公開日: 更新日:

 箱根駅伝がいつにない熱気に包まれている。駒沢大の大学3冠か、青山学院大の連覇かーー2強争いは堅いだろう。

 前回は青学大が3区から抜け出して独走、2位以下に10分の大差をつけた。優勝メンバー7人が残り、全日本大学駅伝でも、岸本大紀、近藤幸太郎、佐藤一世らが安定感を見せていた。過去8年で総合優勝6回。原晋監督は“いまの箱根”の勝ち方を知り、一方の駒大は出雲、全日本を制し勢いで勝る。

 大学3冠はこれまで4校が達成しているが、単純に“3冠”とはくくれない。再来年に100回大会を迎える箱根に対し、出雲は34回、全日本は54回で、距離も箱根の10区間217.1キロに対し、出雲は6区間45.1キロ、全日本は8区間106.8キロ……伝統と格に開きがある。過去に2冠が8度の駒大も、大八木弘明監督にすれば、出雲、全日本は箱根へのステップという位置付けだった。が、今回は「狙っていかないとダメでしょう」と前向きの発言だ。

 世界陸上1万メートル代表の田澤廉とスーパールーキー佐藤圭汰の組み合わせが興味深い。2区がエース区間といわれるが、絶対的エースのいた昔と違い、いまは2区だけでは抜け出せない。2区+3区で主導権を握り、4区でまとめて山の無事を託す。復路は淡々とペース走……2区=田澤、3区=佐藤、山には実績のある金子伊吹がいるから、4区は第2エースの鈴木芽吹か。駒大復活の原動力である田澤のラストイヤーで、来年は世界陸上、パリ五輪の選考レースも控える。3冠は格好の刺激剤になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり