箱根駅伝は2強争いへ…3冠目指す駒大と連覇狙う青学大は「保革対立」の図式
■スペシャリスト育成か将来を視野に入れるか
金栗四三がオリンピックの強化策として提案した箱根駅伝だったが実際には、円谷幸吉、君原健二、森下広一といったメダリスト、4位が2度の中山竹通も箱根知らずで、直接的強化にはなっていない。日本人の駅伝好きは昔からで、オリンピックは大義名分ーー伝統にとらわれず「箱根は箱根」を実践したのが原晋監督だ。
前身は辣腕の営業マン、現実主義者だ。大学指導者の副業はOKだが、ワイドショーやCMに出たり、メーカーとのタイアップを堂々とやる指導者はいなかった。箱根スペシャリスト育成に徹したチームづくりが副業をも可能にした。とはいえ、箱根が直接的に世界とつながっていなくとも、多くのロードレーサーを送り出して日本の長距離界を支えてきたのは事実だ。
箱根の先、学生の将来を視野に入れて取り組む代表格が、瀬古や中山と走った元マラソンランナーの大八木監督になる。
ケニア勢の躍進、厚底シューズの出現で、世界のマラソン、長距離は変わり、ワールドアスレティックス(WA=元国際陸連)はダイヤモンドリーグの種目から1万メートルを外している。箱根がゴールか、伝統をどう継ぐのかーー舞台裏で火花を散らす保革対立も、若者の祭典ならではのことだろう。