著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

箱根駅伝は2強争いへ…3冠目指す駒大と連覇狙う青学大は「保革対立」の図式

公開日: 更新日:

■スペシャリスト育成か将来を視野に入れるか

 金栗四三がオリンピックの強化策として提案した箱根駅伝だったが実際には、円谷幸吉、君原健二、森下広一といったメダリスト、4位が2度の中山竹通も箱根知らずで、直接的強化にはなっていない。日本人の駅伝好きは昔からで、オリンピックは大義名分ーー伝統にとらわれず「箱根は箱根」を実践したのが原晋監督だ。

 前身は辣腕の営業マン、現実主義者だ。大学指導者の副業はOKだが、ワイドショーやCMに出たり、メーカーとのタイアップを堂々とやる指導者はいなかった。箱根スペシャリスト育成に徹したチームづくりが副業をも可能にした。とはいえ、箱根が直接的に世界とつながっていなくとも、多くのロードレーサーを送り出して日本の長距離界を支えてきたのは事実だ。

 箱根の先、学生の将来を視野に入れて取り組む代表格が、瀬古や中山と走った元マラソンランナーの大八木監督になる。

 ケニア勢の躍進、厚底シューズの出現で、世界のマラソン、長距離は変わり、ワールドアスレティックス(WA=元国際陸連)はダイヤモンドリーグの種目から1万メートルを外している。箱根がゴールか、伝統をどう継ぐのかーー舞台裏で火花を散らす保革対立も、若者の祭典ならではのことだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり