著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

男子プロに求められるのは技術や成績だけではない 「プラスアルファの魅力」が必要だ

公開日: 更新日:

 男子大会「フジサンケイクラシック」最終日は単独首位発進の金谷拓実が逃げ切り、「日本ツアー選手権」に次ぐ今季2勝目(通算6勝目)を挙げて賞金ランクでもトップに立ちました。大学の先輩、松山英樹の背中を追って昨年から積極的に海外に挑戦。1年目は苦労しましたが、今年は2月にオマーンで行われたアジアンツアーで海外初優勝。着実に力をつけて成長しています。

 金谷は日本ツアー賞金王になって、米下部ツアーQTファイナル挑戦という明確な目標があります。そこで5位タイまでに入ればPGAツアーの出場資格が手に入り、松山と同じ舞台に立てるだけに国内で負けられないと気合十分なのでしょう。

 賞金ランクトップ5を見れば、25歳・金谷の後には2位中島啓太(23)、3位蝉川泰果(22)、5位平田憲聖(22)と若手が上位を占めています。

 若いプロは飛距離が出て、プレー内容、試合展開、競り合いのなかでの集中力など、毎週いいゴルフを見せています。ただ、昔に比べてギャラリー数が少ないのがとても残念です。ゴルフ大会開催はスポンサー頼みであり、試合数も日本経済に左右されるため閉塞感があるのは否めません。若手の勢いやフレッシュさが多くのゴルフファンにうまく伝わらないのが現状です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か