女子レスリング50kg級 須崎優衣の連覇を脅かす「謎に包まれた北朝鮮選手」「背後に迫る中国選手」

公開日: 更新日:

【レスリング女子50kg級編】

 表彰台はもちろん、金メダルラッシュを期待されているのが男女レスリングだ。前人未到の133連勝で本番に臨む女子53キロ級の藤波朱理(20)、連覇を狙う同50キロ級の須崎優衣(24)らを筆頭に金メダル候補がひしめいている。今回の代表メンバー13人は東京大会の12人を上回り、アテネ、ロンドンと並んで過去最多となった。前日本協会強化本部長で、拓殖大学レスリング部部長の西口茂樹氏(58=国際学部教授)がお家芸種目の行方を占う。今回は【女子50キロ級編】。

  ◇  ◇  ◇

 須崎は、東京五輪金メダリスト5人のうち唯一、2大会連続出場を果たした。東京五輪以降は世界選手権(2022、23年)、全日本選抜選手権(同)、アジア選手権(24年)と、国内外の主要大会を制した。連覇がかかるパリ五輪を前に須崎は「東京、パリ、ロサンゼルス、そして次の五輪(豪・ブリスベン)まで金メダルを獲得することが大きな夢です」と、女子アスリート史上初の4連覇を成し遂げた伊調馨(現日体大コーチ)に次ぐ偉業達成を目標に掲げた。

「須崎は勝って当たり前の選手で、金メダルの本命とみて間違いありません。ただ、ライバルとなりそうな中国、北朝鮮の選手には警戒する必要があるでしょう。特に中国の馮紫琪には昨年の世界選手権で8-2と圧倒しながら、今年4月のアジア選手権決勝では一時、2-4とリードされ、最後は8ー4で振り切り、苦戦を強いられました。実力差は近づいているとみていい。今年5月の世界最終予選を勝ち抜いた北朝鮮のキム・ソンヒャンはコロナ禍の期間、国際大会不参加を貫いてベールに包まれている。アジアの選手は欧州に比べ、しっかりと構えて動いてくるタイプが多いだけに、須崎であってもタックルを当てにくい。アジア勢との対戦で僅差の展開になるかもしれませんが、慌てさえしなければ、問題ないのではないか」

(つづく=【女子53キロ級編】)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑