「美と破壊の女優京マチ子」北村匡平著

公開日: 更新日:

 敗戦から4年後の1949年、谷崎潤一郎原作の映画「痴人の愛」が大映で製作された。主人公のナオミを演じたのは新進女優、京マチ子。ボリュームのある肉体を恥ずかしげもなくカメラの前にさらして観客を圧倒し、古い女性像をぶち壊した。

 それから半世紀後。大学で映画を学んでいた著者は、テレビ放映された「痴人の愛」を偶然に見て衝撃を受ける。「こんな女優はどこにもいない」。その衝撃が著者を京マチ子探究に向かわせ、この熱のこもった女優論に結晶した。

 京マチ子は、いくつもの顔を持つ。「痴人の愛」や「牝犬」で爆発的な「肉体派バンプ女優」ぶりを見せつけたかと思えば、「羅生門」や「雨月物語」では古典的で高貴な日本の女を演じ、高く評価されて「国際派グランプリ女優」となる。

 1940年代の終わりから50年代の半ばにかけて、銀幕で圧倒的な存在感を放った京マチ子は、その後、人情喜劇、ミステリー、文芸映画などで多彩な役をこなし、「演技派カメレオン女優」になっていく。美人女優を脱してコメディエンヌの才を見せ、「いとはん物語」ではなんと、醜女を演じた。

 この変幻自在な女優の素顔は、豊満で華やかな容姿とは裏腹に、地味で堅実。1924年、大阪に生まれ、3歳で父と離別、母と祖母に育てられた。叔父に連れていってもらった少女歌劇に憧れ、14歳で大阪松竹少女歌劇団に入団、踊り子になった。東京・浅草の国際劇場でブギウギを踊って注目され、大映に引き抜かれて女優デビュー。

 スクリーンのイメージと違って、生真面目で礼儀正しい。趣味は釣りと編み物。スキャンダルとは無縁。ひたすら仕事に打ち込んだ。

 日本映画の黄金期を駆け抜けた女優・京マチ子の変貌ぶりを、時代背景を踏まえて克明に描いている。京マチ子の映画を、優れた解説者の導きで何本も見終えたような充足感を覚える。往年のファンも多くの発見があるに違いない。

(筑摩書房 1600円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」