「建築士・音無薫子の設計ノート」逢上央士著

公開日: 更新日:

 リフォームとリノベーション、この2つはどう違うのかという客の質問に対して、本書の主人公は、リフォームというのは建築に何らかの問題があって、それを直したり設備を新しくすることで、「住み手自身が何らかの問題を抱えていると思われる場合、その問題を解決するために行うのがリノベーション」だと答える。この言葉通り、本書ではさまざまな問題がリノベーションによって見事に解決されていく。

【あらすじ】今西中は建築を学ぶ大学生で、研修生として音無建築事務所で働いている。所長の音無薫子は天才的な観察眼を持つ建築士で、顧客の抱える問題をその建物から発せられるサインを読み取って解決の道筋を示す。助手の月見里一は問題を手際よく整理するという点で抜きんでた才能を持つ。今西はそんな2人の下で働きながら建築の勉強をしている。

 引っ越し先のマンションの挨拶回りで上階の雨野の部屋を訪れた今西は、妻子が家を出て行き部屋の模様替えを考えていた雨野からリノベーションを頼まれる。その話を事務所に持ち帰り3人で改めて雨野の部屋に行くと、ザッと部屋を眺めた薫子は雨野に部屋の中の家具など全部要るものと要らないものを赤と青の付箋で仕分けするように指示する。

 結果、雨野は子供用のコップを除いてすべてに赤い付箋を付けた。雨野はそれ以外はそのままと思ったのだが、薫子は赤い付箋のものを全部部屋から運び出してしまった。薫子はその部屋から何を読み取ったのか?

【読みどころ】そのほか、犬のために部屋全部を犬小屋にして欲しいという愛犬家、家の内装から何から何まで真似し合う姉妹など、奇妙な問題を抱える施主の悩みを解決していく薫子は、まさしく建築探偵だ。 <石>

(宝島社650円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が