著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「フィッシュボーン」生馬直樹著

公開日: 更新日:

 暴力団組長の父を持つ陸人。虐待を受け、児童養護施設で育った航。愛人殺しの罪で父が服役中の匡海。学校の中で浮いているこの3人が出会うのが、物語の始まりだ。

 彼らは成長して、チーム・ランズを結成する。いろいろな悪事に手を出すが、アクシデントが発生して早急に大金を得る必要が生じ、起死回生の誘拐計画を考えるのが次の展開。第1章は、その誘拐計画の思わぬ着地を描いて幕を閉じる。ここで57ページ。全体が252ページの小説なので、まだ始まったばかり。

 このあとどうなるか。第2章について少しだけ触れておくと、施設で生き別れの妹と再会した航の回想、身元不明の焼死体を調べる刑事柳内と、その娘結衣子を襲った悲劇など――誘拐計画のその後の後始末を中心に、その前とその後を描いていくのだ。人物造形が秀逸なので、つい読まされてしまうが、謎が謎を呼んで、いったい真実は何なんだというところで、第2章の幕は閉じる。分量的にはこの第2章がいちばん長く、たっぷりと読みごたえがあるが、肝心のところは明らかになっていない。

 最後の第3章は50ページと短く、ここですべてが明らかになるので、ここはいくらなんでも紹介できない。前作「雪と心臓」も構成に凝った小説だったが、今回も水面下に隠された真実が明らかになる第3章が圧巻。異色のミステリーだが、なによりも読後感がいい。切なく悲しい青春小説でもあるのだ。 (集英社 1870円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ