「赤ひげ診療譚」山本周五郎著

公開日: 更新日:

 江戸幕府直轄の小石川御薬園に、貧しい人たちのための施療所、小石川養生所が開設されたのは1722(享保7)年。小石川伝通院の町医者、小川笙船の幕府への建言によって実現したものだ。本書の主人公、赤ひげこと新出去定はその小川笙船をモデルとしたもの。

【あらすじ】3年間の長崎遊学から江戸へ戻ってきた保本登は、小石川養生所の門の前に立っていた。本来なら、父の友人で登の腕を買ってくれていた表御番医の天野源伯の推挙で幕府の御番医という栄達の道が待ち受けているはずだったのが、なぜかこの養生所の見習医として働くことになってしまった。しかも、遊学前に将来を約束していた源伯の娘ちぐさが若い弟子と密通して天野家を去ってしまったのだ。

 建物内も医師たちの服装も極めて簡素で、なぜ長崎で蘭学を学んできた自分ほどの才能がある者が、こんなところで働かなければいけないのか。

 不平たらたらの登は養生所のしきたりに従おうとはせず、責任者である去定にもことごとく反発する。しかし当の去定はそんな登の態度を意に介さず次々と登に患者をあてがっていく。幼い頃に性的虐待を受けて精神を病んだ大店の娘、幼い子どもたちを働かせて甘い汁を吸う母親、何度も婚約破棄をくり返す職人……それら患者と接していくうちに、登は去定の医術に対する真摯で貧しい者たちをなんとか助けようとする強い意志に感化されていく。

【読みどころ】いまあまたある名医ものの原点ともいうべき本作が刊行されたのは1959年。6年後の65年には黒沢明監督、三船敏郎の去定、加山雄三の登の配役で映画化され、ベネチア映画祭男優賞を受けるなど、戦後の名画としても名を残している。 <石>

(新潮社 693円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」