「薔薇色に染まる頃」吉永南央著

公開日: 更新日:

 北関東の紅雲町でコーヒー豆と和食器の店「小蔵屋」を営む杉浦草は、ある日、東京のアンティークショップ「海図」のオーナー金源から電話を受ける。それは数十年前、事情があって草が手放した帯留めが戻ってきたという知らせだった。

 翌日、海図を訪れた草は、近所のバーの雇われ店長・ユージンが行方不明で、恐らく殺されただろうと聞かされる。

 店を出た草は、人目を忍んでバーに向かう。実は海図に通いだした数年前からユージンとは顔見知りで、「俺が死んだら運んでほしいものがある」と頼まれていたのだ。草はメモの指示に従い、バーに隠された2つの札束を新宿区の怪しげな質屋に運ぶ。これで終わった、と安堵したのも束の間、京都へ向かう新幹線で突然、何者かに追われている若い母親から小さな男の子を託され……。

萩を揺らす雨」「月夜の羊」など累計75万部突破のシリーズ第10弾で、本作では和服姿のお草さんと無口な男の子の逃避行を描く。大金、傷害事件、ネグレクトなど社会の日陰をなぞりつつ、お草のピンチを、遠く離れた紅雲町の仲間たちが助けていく。草の運んだ現金にからむ命の行く末が明らかになるラストが圧巻だ。

(文藝春秋 1760円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ