「R.E.D. 警察庁特殊防犯対策官室」古野まほろ著

公開日: 更新日:

「R.E.D. 警察庁特殊防犯対策官室」古野まほろ著

 舞台は近未来。2020年の東京オリンピックの後に襲った「厄災」によって日本の治安は悪化し、東京から大量の難民が発生した。政府は、名古屋に近い中京都を暫定首都として定めた。行政機関もすべて移転。この中京都と東京・大阪などの大都市を結ぶ新幹線とリニア新幹線の始発駅が中京駅。その中京駅で反体制派による同時多発テロが計画されていることを掴んだ警察庁は、特殊防犯対策官室(通称R.E.D.)にテログループの制圧を命じる。

【あらすじ】R.E.D.は、日本初の女性総理、上原英子がテロを未然に防ぐべく設立された総理直轄の組織で、神代大作警視正を長として、箱崎ひかり警視をリーダーに「サッチョウ・ローズ」と呼ばれる緋縅時絵以下6人から成る。ローズの面々は期待に応えて、見事にテログループを制圧し、役目を果たす。

 しかし、箱崎はゴスロリ服、緋縅ら6人はいずれも女子高生の制服を身にまとうというおよそ警官らしくない女性ばかり。とはいえ、狙撃、体術、IT技術など彼女らの能力はずぬけており、これまでにもいくつものテロ事件を制圧してきた。

 中京駅テロ事件が解決したのもつかの間、今度は警視総監が狙撃される事件が勃発。緋縅らは早速捜査を開始するが、事件の背景には上原総理のライバル鶴井副総理も絡む巨大疑獄事件があることが判明する--。

【読みどころ】少女風の女性が拳銃を突きだしている本書のカバーイラストは、いかにもラノベ風。緋縅らの秘密の出自も含めて、ファンタスティックな趣が強いが、警察機構や疑獄事件などの細部はリアルに描かれている。

 ラノベの体裁をまといながらも物語の奥深さを感じさせる新機軸の警察小説。 〈石〉

(新潮社 693円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場