「確証」今野敏著

公開日: 更新日:

「確証」今野敏著

 先頃、銀座の高級時計店に覆面姿の男3人が強盗に押し入った事件があった。映像を見ると、バールでショーケースを叩き割るというなんとも乱暴なやり口だ。プロの窃盗犯が見たら、あまりの拙劣さに眉をひそめているに違いない。警察小説ではあまり取り上げられることのない盗犯係の警視庁捜査3課を舞台にした本書では、強盗犯対プロの窃盗犯という構図が物語の軸になっている。

【あらすじ】警視庁捜査3課の萩尾秀一は盗犯係一筋のベテラン警部補。相方の新人女性刑事・武田秋穂から、白昼の渋谷で起きた高級時計店の強盗事件の現場を見に行っていいかと問われた萩尾は、強盗は1課の仕事で3課は関係ないと、にべもない返事をする。1課に憧れている秋穂は残念がるが、12時間後の翌日、同じ渋谷の宝飾店で窃盗事件が起きた。

 秋穂と現場に駆けつけた萩尾は、ほかのものには手をつけず奥の金庫にあった5000万円のネックレスだけ盗んだ手並みを見て、プロの仕業と見抜く。しかも、これは前日の乱暴なやり口が気に食わないという強盗犯へのメッセージではないかと推察する。

 1課の連中はそんな萩尾の見方を相手にしなかったが翌日、赤坂の宝石店で強盗殺人事件が再び起こったことで1課長は、萩尾の推理も一理あるかもしれないと秋穂と共に捜査本部に参加するように要請する。萩尾は渋谷の宝飾店の金庫が指紋認証式であることからある腕利き窃盗犯に接触し、そこから犯人をたどっていく--。

【読みどころ】本書では捜査3課という一見地味な部署のプロフェッショナルな仕事ぶりが紹介されているが、エリート集団・捜査1課と3課の熾烈な戦いぶりも読みどころ。萩尾警部補シリーズ(既刊3冊)の第1弾。 〈石〉

(双葉社 744円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ